優しい気持ちをリトミックで育てる。

気になる“ハテナ?”をスッキリさせるキラキラ

ピアノと遊びで明日の自分が楽しみになる音符

流山おおたかの森 豊四季 柏

ピアノ講師・発達支援コーチのおおさかけいこです双葉

 

寒い日が続いていますが、皆さんお元気にお過ごしでしょうか?

私は、毎月楽しみにしているリトミックの研修会へ行ってきました。

今日はその中での気づきをアウトプットしていきたいと思います。

リトミックの良いところ

リトミックは大きく分けて、

  • 音楽教育
  • 人間教育

の2つの柱で出来ています。

お子さんの初めての習い事に

楽器に興味がありそうだから

お友達作りに

と、小さなお子さんの習い事として人気があるのも頷けます。

 

リトミックの良いところ、それは、

集団で行う

というところです。

 

集団で行うと聞くと色々心配になることと思います。

  • ぶつかり合ってしまうのでは?(ケンカ)
  • 騒いでしまわないか?
  • 人見知りは大丈夫?

色々気になってしまいますが、親も子も、一つ一つが経験と勉強なんですよね。

リトミックでは教具を使った活動があります。

集団で行いますから、

順番を待って教具を受け取らなくてはなりません。

 

これは、子どもにとって、

お母さんと二人きりの時代には無かった経験だと思います。

 

欲しいときにおもちゃが使えて、自分が一番に使ってきました。

でも、リトミックの時に、一番目に教具がもらえるとは限りませんね。

 

順番を守って自分の分を受け取らないとなりません。

 

これは子どもにとって、

衝撃的な出来事ではないかと私は思います。

「なんでもらえないの!?わたしの分って無いんじゃない?!」

そう感じるかもしれません。

 

でも、ここで学ぶことは、

待っていればもらえるんだ!

ということです。

 

欲しい欲しい!!と気持ちを爆発させるところから、

我慢して待つ

自分で自分をコントロールする力を育てていくんですね。

 

これが育ってきますと、例えば、

 

「ほんとは赤いフープが欲しかったのに、他のお友達に取られてしまった・・・」

と悲しんでいるお友達が居たときに、

「はい、どうぞ!」

と、譲ってあげるということが出来るように

なってくると思うんですね。

 

集団ならではの認め合い

譲り合いってすごく大切なことだと感じます。

 

表情を読み取る力

感情を読み取る力

場の雰囲気を感じる力

 

この辺りが育っていないと出来ないことですね。

 

そして、中にはじっとしていることが苦手なお友達も居たり、

ママと一緒じゃなきゃ絶対に嫌!っていうお友達も居ます。

 

「一緒にやろう?」と、優しく声をかけたつもりでも、

断られてしまうこともあるかもしれません。

 

ここで気が付くことは、

  • 自分と相手は違うんだ

ということです。自分は一緒にやりたくても嫌だと思うお友達も居る。

 

「そうなんだ」と受け入れる優しい気持ち

やりたいやりたい!!!一方通行な想いではなくて、一旦立ち止まる気持ち

 

リトミック中に、まして小さな子供には難しすぎない?!

そう感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

何事も経験なんですね。

1回でも経験しておけばいつでも使える材料になります。

 

幼いころからこういった経験をたくさんしておくと、

心も豊かになるでしょうし、何より優しい子になりますよね。

 

音楽で自然と体も動きますし、良いリズムを感じながら

お友達と関わっていく。

 

たくさん経験をさせてあげたいですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ピアノ講師・発達支援コーチ おおさかけいこ