ピアノの学びには 〇〇と〇〇をセットで!

気になる“ハテナ?”をスッキリさせるキラキラ

ピアノと遊びで明日の自分が楽しみになる音符

流山おおたかの森・豊四季

ピアノ講師・発達支援コーチのおおさかけいこです双葉

 

涼しいを通り越して寒いくらい。

びっくりですよねびっくり

今年の夏は本当に暑かったですが、あの暑さはどこへやら・・・

お元気にお過ごしですか?

それでは今日もよろしくお願いします。

 

教室のみんなが大好きな、リズム積み木ウインク

音楽のモトとなるリズム双葉

基本のリズムから

チェックゆっくり

チェック何度も繰り返し

お勉強します。

 

教室では、この

黒い音符、棒付き(四分音符)

白い音符、棒付き(二分音符)

 

からお勉強をスタートしています。

 

これからたくさんの種類の音符や様々な形の記号が出てきます。

一つ一つを覚えて自然と身体からリズムが生まれてくるように

なるといいなと考えています。

 

私が思う、お勉強のポイントは

触れる+声に出すです。

触れるだけでも、何となく言葉にするだけでもなくて、両方ね。

言葉と動作はセットです双葉

 

最初は、両方一緒にやるって難しいんです。

手を動かすと黙ってしまったり、

言葉に出すと動きが止まってしまったり・・・

 

「さ!!手も一緒に動かしてみるよーー!!」

「お歌も一緒に歌ってみてーーー!!」

 

何度も同じことを伝えます。

 

私のまねっこをやりながら、いつの間にか

別々の仕事が同時にできるようになってくる。

 

指さしという

チェック的があって

チェック小さな場所を狙って示す

ことだって上手になってきます。

同時に目線で追えるようになってくると、

楽譜を追うのもだんだんと出来るようになってきます。

 

小さいものに注目できるようになってくると

自分で考えたり自分で解決しようと頑張る気持ちが育ちます。

ピアノを弾くということは大変細かい作業の繰り返しです。

正に、小さなことの積み重ね。

 

長い時間をかけて音楽を楽しんでいく喜びがそこにあります。

学びは心の栄養です。

 

学び続けていけるように、楽しく、自然と身体から出てくるような

そんなふうに自分のものにしてもらいたいなぁと

思っています。

 

ピアノ講師・発達支援コーチ

大坂敬子