こんにちは。ケイピアノスクール おおさかけいこです。
12月に入りました。皆様お元気にお過ごしですか?12月に入ってから急に寒くなったので、体調を崩し気味の方もいらっしゃるかもしれません。温かくしてお過ごしくださいね☆
最近、こちらのブログを観て下さって、公式LINEからメッセージを下さるかたもいらっしゃり、嬉しく思います☆ご感想やメッセージ、リクエストもお待ちしていまーーす!!
↓↓↓↓
リトミック ♪あわてんぼうのサンタクロースde盛り上がろう!!
3.4.5歳向けのリトミック 子供たちの大好きなクリスマス会でオススメのリトミックです🎄
サンタさんの絵本や、あわてんぼうのサンタクロースのお話などをしながら
活動を始めるとより楽しめますね!!
「リンリンリン」「チャチャチャ」など音の言葉に合わせて
楽器を楽しく鳴らしてみましょう!
レッスン内容
- 色んな楽器に親しむ
- タイミングよく音を鳴らす
- みんなで合奏する楽しさを体験する
- 表現する楽しさを感じる
とにかく楽しむ活動です♪
表現して良いんだ!を感じてもらう
4,5歳くらいになりますと「周りとの違い」を
気にし始める子も居ます。
自分だけが音を間違ってしまった!
自分だけが違うところで音を出してしまった!
でも、間違えちゃった・・・って悪いこと?
他と違うことをしてしまったことも立派な表現だという
ことを、たくさん体験してほしいと思っています。
子供たちには「エヘヘって笑っちゃえば良いよ!」と言っています。
そうすると本当にやってくれるからほんと素直で可愛いですね♪
違うでしょ!こっちでしょ!・・・と言ってしまいたくなりますが
こういった合奏をやっていますと、
指示したものとは別の楽器を叩いてしまうこともありますね。
たとえば
タンバリンを叩く指示なのに鈴を鳴らしてしまう・・・などです。
真面目なお母さんほど、
「違うでしょ!こっちでしょ!」と、お手伝いをしてくださり、
こちらの指示に従ったものをきちんとお子さんへ渡してくださったり
します。
でも、ここはグッと我慢です。
リトミックの時間は自由な表現の場であること
リトミックの時間は心と身体の調和の時間です♡
心で思ったものをそのまま身体で表現する時間です。
タンバリンの指示が出ていたけれど、鈴を選んで鳴らしていることには
必ず理由があります。
「〇〇ちゃんは、鈴を選んでくれたのね。みんなに
どうやって鳴らすか教えてあげてくれる?」
そんなふうにその場で自分を認められたらお子さんの気持ち、心は
どれだけ豊かになるでしょうか。
講師は必ず見ていますので「違うでしょ!」の一言で表現を抑え込まずに
自由な表現ができているんだ!と喜んで欲しいです。そこからどうまとめていくかは、
講師の腕の見せ所ですから(笑)どうぞ見守ってくださいね!!
============
だんだんと寒くなってきて、温かいお家から出たくなーーい!!という方は、
ぜひYouTube動画レッスン使ってください✨やりたいときに、やれるときに、親子で楽しんで観てくださいね!!
途中でやめてしまってもOK!!!お気に入りは何度繰り返し観てもOK!ペースが乱されないことも動画レッスンのいいところ♥
@おおさかけいこ
リトミックレッスン動画を週2回~3回アップしています!ので、見逃したくない方はチャンネル登録・又は公式LINEへの登録をしておいてくださいませ✨追加はこちら↓↓
✨登録後、スタンプを1個ポン!と送ってくださると嬉しいです❤YouTube動画レッスンを行ったご感想も大歓迎です!!!
けいこせんせいに会いに来てくれる方も大歓迎☆☆
リトミックを体験にいらっしゃいませんか?(^^)
コロナウイルス対策をばっちり行って待ってますよーー!!
【ご案内中のメニュー】
☆生演奏でハッピーリトミック☆@流山
子どものためのリトミック☆外出が不安な方も安心のリトミック☆
【全国のママモニター募集】オンラインdeリトミック@流山「リトミック希望」を明記の上
①お名前
②お子さんの月齢 を送信してください。
または、
こちらのお問合せフォームへどうぞ!
@おおさかけいこ