気になる“ハテナ?”をスッキリさせる
ピアノと遊びで明日の自分が楽しみになる
流山おおたかの森 豊四季 柏
ピアノ、リトミック講師・発達支援コーチの
おおさかけいこです
準備・片付けやらない子は大人が全部やってあげちゃいましょう!
明日の学校の準備や日課表の確認、
おもちゃのお片付け、机の周りのお片付けに
手を焼いていませんか?
準備しない様子に、
片付けない様子に毎日イライラして、
片付けさせる方法をネット検索してみたり、、、
それでも一向に良くならないと、
イライラは更につのり、
ついつい大きな声が出てしまったりして、、、
今日は私の大好きな
子どもの発達科学研究所
>>和久田学先生の動画より
気づきを言葉にしています。
やらないのは「やり方」が分からないだけかも
和久田先生はこのようにおっしゃっています。
そうです。
もしかしたら、やり方が分からないだけなのかも
しれないんですね。
いっそ、赤ちゃん扱いするつもりで、、、とも
おっしゃっているくらいです^^
大人が手助けではなく、もういっそ、
1から10までやってあげてしまうことで、
それが、子どもにとっての手本になり、
- 自分でもやってみたい
- 自分だってできるもん!
- 赤ちゃん扱いなんてされたくない!
そんな気持ちが湧いてくるかもしれません。
数回やっただけじゃぁ、変わらないですよ(笑)
1,2回手本を見せたところで、
魔法にかかったように、人が変わったように
片付けや準備を自らやる子に変化するなんて
そんなことはありませんよ(笑)
これでもか!というくらい繰り返し、
ようやく少しずつ変化の兆しが見えてくるような
ものだと思うのです。
すぐには、急には、人は変化しませんからね。
でも、毎日のように、手本を見せ続けることで、
子どもはこちらが思っている以上に
学習能力が高いですから、
きっと何かしら変わってくると思うんです^^
子どもがやらない、出来ないなら、
大人が見本を見せるつもりで、全部やってあげちゃうのも、
子どもを動かす近道かもしれませんよ^^
リトミックYouTubeライブであそぼう!