気になる“ハテナ?”をスッキリさせる
ピアノと遊びで明日の自分が楽しみになる
流山おおたかの森 豊四季 柏
ピアノ、リトミック講師・発達支援コーチの
おおさかけいこです
子育てに困ったら、こんなふうに考え方を変えるとラクになることもありますよ!
昨日、私の娘が突然行方不明に
なってしまったんです(;゚Д゚)
近くに居た子どもたちも一緒に探してくれて
ありがたい、、、
結果、見つかったから良かったものの、
フラフラ~っとどこかへ行ってしまうことがあり、
昨日はホント、冷や汗かきました、、、
さすがに怒りましたし、
またか、、、と悩みました。
そんな時に見つけたタイムリーな動画
私の大好きな、
子どもの発達科学研究所 大須賀優子先生の
動画より気づきを言葉にしています^^
ぜひみなさんにも情報をシェアしたいです^^✨
この子の何がいけないんだろう?
大須賀先生はおっしゃっています。
- 子どもに原因を探していないでしょうか?
子どもが悪い、こういう性格だから、、、と、
子ども自身に原因を探し、
大人の力や恐怖で、
子どもを変えようとしていないか?と。
子どもとて、他人です。
人は、他人に変えられたくないと思っています。
自分で変わっていきたいんです。
ですから、
子ども自身に原因を探し、
子どもを悪者にし、イライラしても
また同じことの繰り返しだということなんです。
この子の中に何が起こっているんだろう?
この子が悪い、この子の性格が悪い、
この子の、、、この子の、、、、
と、子どもに原因を探すのではなく、
- この子の中に何が起こっているんだろう?
と、少し離れた視点から観察してみると、
見方が変わってくるかもしれません。
確かにそうですよね。
昨日私の娘が行方不明になったときも
真っ先に娘の性格や、心の発達のことを考えました。
子どもに原因がある、と、
真っ先に思いましたけれども、
- お友だちとの遊びがとっても楽しかった
- 居る場所を忘れるほど熱中することがあった
- 時間を忘れて遊ぶほど普段遊んでいない
ってことが、
娘の周りで起こったことじゃないかな?
と思いました。
とにかく楽しくて楽しくて、
仕方なかったんでしょうね。
でも、
危険は危険なので、親が出来ることとすれば、
- キッズスマホを持たせる
- 時計を持たせて帰宅時間に合わせアラームをセットしておく
- 普段から子どもと一緒に公園巡りをする(遊ぶ場所の確認)
周りを変えて、
まずは、上手く行くようにする。
上手くいくようにすれば
すぐ褒められますよね^^
周りを変えて、そして、
ママ自身を変えていくことで、
きっと上手くいく機会が増えてくると
思うんですよね^^
子どもを変えようってったって
そりゃあ無理な話ですね^^;
私も反省しました。
色んなものや、事に興味が湧いて当然ですもの。
大人が変わっていかなきゃね。
リトミックYouTubeライブであそぼう!